【ロスナイ】熱交換換気システムで、冬の暖房省エネ対策
せっかく部屋を暖めても、換気する度に寒くして、暖房機器が強運転リピートって無駄じゃない?
さあ、中津川にある三菱電機の工場から直送で届きましたよ。
ロスナイ! いわゆる、省エネの熱交換器空調のこと。 すごい、直球ネーミング(^_^;)
三菱電機ロスナイ セントラル換気システム VL-11ZFHV と、そのスイッチ P-04SWL2
なんですか?というと… こちらにメーカー解説
冬、室内で暖房しても、締めっきりじゃ窒息しちゃう。
それで窓を開けて換気ですが、外からの冷たい空気を入れては熱を捨てているアホな話をもうやめましょう!
ということで… この冬に備えてエコ設備投資。
熱交換換気については、ブラウザで検索したら、この施工屋さんがうまい解説してました。
エコロジーな暖房ということで、友人らは薪ストーブとか火の道を歩んでいますが、
トミーは目に見えないもの、つまり、熱の在り方を考察して、こちら空の道を先にすすめることにしました。
面白いのが、このハイテク熱交換部の素材。 なんと、紙製なんですぜ!
これが、熱交換「ハイパーEcoエレメント」のクローズアップ
手で紙を丸めて息を入れると、手のひらがふわ~と温かく感じるでしょ。
これが開発のヒントだっていうから、どストライク。この手の話、やはり大好物です。
レイアウトを考えて、蛇腹のアルミダクトを仕入れてこなくちゃ♪ フードやガラリなんか、あとでいいんだ。
今週末、DIY工事も楽しみです。
な~んか、宇宙船みたいだなあ
それでは、自宅施工してからまた!